あなたはいくつ知っていますか!?
◆1カラットは0.2g。0.2gはりんごの種3つ分とほぼ同じ重さです。
◆ダイヤモンドが地底で作られるにはかなりの圧力が必要です。例えば9000トンのエッフェル塔を指先で持つくらい。
◆ダイヤモンドが形作られるには、鋼鉄も溶ける1400度以上の熱が必要です。
◆ダイヤモンドは地底約150kmの深さで作られます。これは、エベレストを17つ重ねたのとほぼ同じ深さです。
◆地底約150kmの深さに眠っていたダイヤモンドが火山活動によって地表近くに噴出することがわかったのは、19世紀終わりごろでした。
◆ダイヤモンドは非常に希少です。1カラット以上の重さのダイヤモンドを見つけるには、約100トンの岩石を掘る必要があります(1カラット=0.2g)。これはサッカー場20個分の広さの場所で四葉のクローバーを1つ見つけると同じくらいの大変さ。
◆今採掘されているダイヤモンドは、10億年以上前に地底でできたものです。10億年とは、恐竜が絶滅してから今までの時間を15倍したくらいの長さです。
◆ダイヤモンドは地球上で最も固い物質として知られています。これはつまり、ダイヤモンドが傷つけられることなく、他のあらゆる物質に傷をつけられることを意味します。
◆ダイヤモンドは地球上で最も固い物質ではありますが、壊れないという意味ではありません。ダイヤモンドには弱い角度があり、その角度に力を加えると簡単に割ることができます。
◆ダイヤモンド特有の性質に、水をはじいて油にくっつくという性質があります。この性質を用いてダイヤモンドを土・石から取り出すこともあります。
◆ダイヤモンドの模造品として、キュービックジルコニア、ガラス、モアッサナイトがあります。見かけは似ていますが、どれも物質的には全く異なるものです。
◆ダイヤモンドと同じ化学構造を持つ人工ダイヤモンドをラボで作ることができます。歯医者さんが使うドリルの先端は、小さなダイヤモンドでコーティングされています。